自律神経を整えることで妊娠率アップ

皆さん、こんにちは。

大阪府枚方市の不妊鍼灸専門院たまご堂 院長の杉本広平です。

寒くなったり暖かくなったり気温差が激しくなってきましたね。風邪ひかないように気をつけてくださいね。

春は自律神経が乱れやすくなる季節でもあり体調を崩しやすくなる方もいらっしゃいます。まずは普段の生活習慣を見直すことが大切です。

食事・睡眠・運動を意識してできる範囲で取り組んでみてくださいね。

自律神経を整える

皆さん、自律神経って聞いたことはありますか?

自律神経は交感神経といって活動するときに働きます。また緊急事態になった時には交感神経を過緊張させることで緊急事態な状況を回避することができるシステムでもあります。

また、もう一つは副交感神経といってわかりやすく言えばリラックスさせる為の神経で主に内臓の働きを調整する神経でもあります。

この2種類の神経はどちらかが偏って緊張してしまうことが妊活にはマイナスになってしまいますので丁度いいバランスを取ることが大切になります。

ですが、仕事や家事または育児など普段とても忙しくされている方が妊活を始めるとなるとさらにストレスがかかり交感神経の緊張が強くなってしまっている方がほとんどです、、、。

 

こんな症状ありませんか?

  • 肩こりや腰痛がある
  • 頭痛がある
  • イライラしやすい
  • 睡眠が浅い
  • 疲れやすい
  • 呼吸が浅い
  • 胃腸が弱い

一つでも当てはまった方は交感神経が緊張している可能性があります。

交感神経が緊張している時は副交感神経が抑制されてうまく働けなくなってしまいます。それによりリラックスすることが難しくなってしまいます。

妊娠を望まれるのであれば副交感神経を緊張させて内臓の働きを良くする必要があります。

そうすると内臓の働きが良くなり胃腸もしっかり働き消化や吸収が上手くできるようになり卵子の質が良くなることが期待できます。

まずは普段疲れた体の緊張を取ることをお勧め致します。

 

セルフワーク

セルフワークとしては、

  • お風呂にゆっくり浸かる
  • ストレッチやヨガなどをする
  • 呼吸を深くする
  • 食べ過ぎない
  • 適度に運動する

などがあります。

まずはできそうなことから少しずつ始めてみてください!

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。